終わった~!
コミュニケーション スピーチのクラスが終わった~!
Glossophobia(スピーチ恐怖症)の私は、このクラスを取る前恐怖におののいてました。。。
でも、他の大学のナーシングを申し込むにはこれを取るしかない!
恐怖と野望の間でクラスが始まるまで一人でおびえていました。
(それほど人前で話すのがいや)
クラスが始まり、毎週40人ほどいるアメ人の前に立たされて話さなくてはいけない日々。
ESLの生徒は私の他にインド人の男子が居たのみで、あとは皆英語が母国語のアメリカ人でした。(あたりまえか・・)
毎日が緊張の連続。
前に出てスピーチするのに人の視線が怖い!
私に視線が集中するのがこわいよー!!
一度、スピーチ中に頭が真っ白になって全て言うことを忘れた時がありました。(涙)
先生に、全て忘れたので、もう一度時間をおいてやり直したいとお願いして、
再度スピーチをしたら無事話し終えることが出来た・・。
自分の席に戻ると、周りの席のクラスメートが
「よかったよ。」
「頑張ったね。」
と、声かけてくれました。
スピーチにも色々な種類のスピーチがあって、
Informative speech
persuative speech
Introduction speech
Tribute speech
をしました。
皆、堂々と包隠さず自信を持って発表するので、
小さいころからのアメリカの教育で、こういうものは身をつくのか、
それとも個人の生まれ持ったものなのか、感心しました。
始まる前は、無理!!!と恐怖いっぱいだったこのクラス。
でも先生はフレンドリーだし、クラスの皆もフレンドリーだったので、
楽しく無事に終わりました。
すこしはスピーチ恐怖症が克服できた気がします。
そしてAも貰えた!!
次のセメスタは、またもやナーシングプログラムに落ちたので、
ナーシングに入るのにhighly recommendedとされているクラス、
PharmacologyとMedical Terminologyを取ります。
地道に頑張ります。

「ママは一体いつになったらナーシングに受かるのかな~」
コミュニケーション スピーチのクラスが終わった~!
Glossophobia(スピーチ恐怖症)の私は、このクラスを取る前恐怖におののいてました。。。
でも、他の大学のナーシングを申し込むにはこれを取るしかない!
恐怖と野望の間でクラスが始まるまで一人でおびえていました。
(それほど人前で話すのがいや)
クラスが始まり、毎週40人ほどいるアメ人の前に立たされて話さなくてはいけない日々。
ESLの生徒は私の他にインド人の男子が居たのみで、あとは皆英語が母国語のアメリカ人でした。(あたりまえか・・)
毎日が緊張の連続。
前に出てスピーチするのに人の視線が怖い!
私に視線が集中するのがこわいよー!!
一度、スピーチ中に頭が真っ白になって全て言うことを忘れた時がありました。(涙)
先生に、全て忘れたので、もう一度時間をおいてやり直したいとお願いして、
再度スピーチをしたら無事話し終えることが出来た・・。
自分の席に戻ると、周りの席のクラスメートが
「よかったよ。」
「頑張ったね。」
と、声かけてくれました。
スピーチにも色々な種類のスピーチがあって、
Informative speech
persuative speech
Introduction speech
Tribute speech
をしました。
皆、堂々と包隠さず自信を持って発表するので、
小さいころからのアメリカの教育で、こういうものは身をつくのか、
それとも個人の生まれ持ったものなのか、感心しました。
始まる前は、無理!!!と恐怖いっぱいだったこのクラス。
でも先生はフレンドリーだし、クラスの皆もフレンドリーだったので、
楽しく無事に終わりました。
すこしはスピーチ恐怖症が克服できた気がします。
そしてAも貰えた!!
次のセメスタは、またもやナーシングプログラムに落ちたので、
ナーシングに入るのにhighly recommendedとされているクラス、
PharmacologyとMedical Terminologyを取ります。
地道に頑張ります。

「ママは一体いつになったらナーシングに受かるのかな~」